焼塩ふぐ 68g【常温】
¥1,080(税込)
ポイント:10
※会員登録・ログインしてお買物をするとお得なポイントが貯まります。
数量
石川県能登産のふぐを加工した
塩味が美味しい珍味です。そのままお召し上がりいただけます。

焼酎はもちろん、ビール・日本酒にもよく合います。
ご存じでしたでしょうか?
なんと!石川県はふぐの水揚げは全国トップクラスです。
漁獲量日本一であることは地元でもあまり知られておりません・・・。
石川県では春から初夏に定置網によってマフグ・ゴマフグが多く漁獲され、
トラフグなども漁獲されます。マフグとトラフグの産卵場は本州日本海・
九州・瀬戸内海の沿岸に点在しており、七尾湾は、砂地、岩場、藻場など多様で
トラフグの産卵場になっています。マフグとトラフグには春の産卵期に産卵場に
回帰する習性があり、ふぐからは白子や卵巣をたくさん採ることができます。
ふぐの種類も多くありますが代表的なものを4種紹介いたします。

トラフグ
(出典:マリトコ WEB魚図鑑 https://zukan.com/fish/leaf4560)
背中に大きな斑点があるのが特徴です。この画像のフグは
興奮している状態でふくらんでいます。ふぐは怒ると仲間同士でも
鋭い歯で噛みつくようです。

マフグ
(出典:しん ;WEB魚図鑑 https://zukan.com/fish/leaf1675)
黒い斑点で周りが縁どられていない物がマフグです。
マフグはトラフグに勝るとも劣らない食感、うまみがあります。

ゴマフグ
(出典:きくのや常連 WEB魚図鑑 https://zukan.com/fish/leaf3504)
能登で一番水揚げされるフグです。斑点の周りが白く縁どられているのが特徴です。

シロサバフグ
(出典:sfc WEB魚図鑑 https://zukan.com/fish/leaf35160)
さばの肌身のような皮目が特徴です。
毒性がないので一般家庭でも味噌汁、干物などで食べることが多いふぐです。
でも調理はプロにまかせましょう。
焼塩ふぐ以外に、下記商品にも能登産のフグを使っております。
贈り物にいかがでしょうか?
◆能登産 ふぐ一汐干し 3枚入
◆能登産 ふぐ一汐干し 4枚入
●原材料名:ゴマフグ(標準和名、石川県産)、食塩/ソルビトール、トレハロース、調味料(アミノ酸等)
●内容量:68g
●賞味期限:常温60日
●保存方法:直射日光や高温多湿な場所を避け、
常温で保存してください。
○栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー:231kcal
たんぱく質:31.6g
脂質:6.7g
炭水化物:11.1g
食塩相当量:2.8g
(この表示値は目安です)